最終更新日:2018年2月10日
これから新生活を始める人、
「この家電、買わない方がよかったな...」
と数年後に後悔したくないはず。
私は引っ越し時に何度も後悔したので、みなさんには同じ思いをして欲しくない。
というわけで今回は、一人暮らしをする人が買わなくていいものを紹介する。また、それらのものを代用できる手頃なアイテムも一緒に紹介しよう。
ベッド
ワンルームや1Kの部屋に住んでいる人は買わない方がいい。
起床時に使えるスペースが狭くなってしまうからだ。ただでさえ狭い部屋に住んでいるのに、さらに狭くしてどうする。
買わない方がいいもう一つの理由は、引っ越し時の処分に困るからだ。大きい家具家電の処分は回収業者に依頼することになり、数万円もの料金がかかってしまう。
大学生なんて4年くらいしか同じ部屋に住まないのだから、フットワークは軽ければ軽い方がいい。いつでも引っ越せるような状態でいよう。
私も最初はベッドを買った。友達もみんな買ってた。でも、買って後悔する人は多い...。
代用品:布団
買うならベッドより布団。
布団であれば使わない時はたたんで部屋の隅に置いておけるので、あなたの居住スペースを圧迫することはない。

布団セット 4点セット 洗える ほこりの出にくい布団 きめ細やかなピーチスキン加工 軽量 低ホルムアルデヒド仕様 収納ケース付 シングル ネイビー
- 出版社/メーカー: アイリスプラザ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
テレビ
実家であまりテレビを見ていなかった人は、無理にテレビを買う必要はない。
テレビを買うべきなのは、テレビ番組やゲームが好きな人、映画鑑賞が好きな人だ。また、家で友達と飲んで騒ぎたい人や、恋人と自宅デートしたい人も購入した方が良いだろう。
代用品:パソコン
テレビを見ない人、友達も恋人もいない人(ごめん)はパソコンで代用しよう。
今はAmazonプライムビデオやNetflix、Huluなどの定額制動画配信サービスがあるため、パソコンがあれば十分だ。
アニメを見たい人にはdアニメストアやバンダイチャンネルを勧めたい。
地方に住んでいる人は地上波でアニメを見るより、こうした動画配信サービスで配信されているアニメを視聴した方が、より早く最新の作品を視聴できることができる。
タンス
必要なし。特に、ファッションに疎い人。
ベッドと同様、スペースを圧迫するし、引っ越し時に大変困る。かなりの重量があるので、部屋のレイアウトを変更したり掃除をする際にもつらい。
代用品:衣装ケース
衣装ケースで代用しよう。
軽くて安いし、処分時のコストもタンスより低い。
私は段ボールで代用していたこともあった。意外と便利です、段ボール。

アイリスオーヤマ チェスト ワイド 3段 幅54×奥行40 ホワイト/クリア W-543
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
本棚
本を週に1冊も読まないあなた、絶対に買ってはいけない。理由はベッドやタンスと同様。
代用品:衣装ケース または Kindle
本棚も衣装ケースで代用。段ボールでも代用が可能。
紙の書籍に対するこだわりがない人は、Kindleを利用すると良いだろう。
Kindle paperwhiteは紙の本に勝るとも劣らない読書体験を提供してくれる。本に居住スペースを圧迫されたくない人は絶対に購入しよう。
ソファ
スペースの無駄!しかもめっちゃ重い。
お金持ちじゃない人は買っちゃダメ。安いソファの座り心地は最悪。
3万円以下のソファとかただの置物。座っても心地良くない。
代用品:リクライニングチェア
安物のソファを買うくらいなら、同じ金額を出してリクライニングチェアを買おう。
家でのデスクワークがめちゃくちゃ捗る。
掃除機
意外と盲点なのが掃除機。
掃除機って意外と使わない。一人暮らしの場合はホコリやゴミがあまり出ないのだ。
むしろ、一番ホコリを被るのが掃除機だ。
代用品:コロコロ または レンタル掃除機
コロコロで代用すれば十分。
1週間に数回コロコロするだけで十分綺麗になる。コロコロしたあとにクイックルワイパーをかければ完璧。
どうしても掃除機を使いたい人は、レンタル掃除機という選択肢もある。DMMで掃除機を借りることができる。
一人暮らしの場合は、普段はコロコロ、大掃除にはレンタル掃除機というように使い分けると良いかもしれない。
DMMでは生活家電全般のレンタルを行っている。放射能測定器のレンタルまであるのだから驚きだ。
家電レンタルはお手頃な価格設定なので、数年間住むだけなら購入するより借りた方が安いかもしれない。
プリンター
プリンターも必要ない。
毎日なにかしら印刷する人は必要だろうが、たまにしか印刷しない人はコンビニや大学にあるプリンターを利用した方が良い。
大学生時代の私はプリンターを持っていたが、レポートを印刷する以外に用途がなかったのであまり使わなかったし、スペースを圧迫されるだけだった。
代用品:コンビニまたは大学のプリンター
コンビニのプリンターなら白黒1枚10円ほどで印刷できるので有効活用しよう。
もしあなたが大学生なら、大学の図書館やゼミ、研究室に手頃な価格もしくは無料で利用できるプリンターがあるので、そちらを利用するのも手だ。
コーヒーメーカー
「毎日コーヒーを飲みたいから」程度の動機付けで購入しても、置物になる可能性が高い。
コーヒーメーカーは、手間暇をかけてでも「香りが高くておいしいコーヒー」を毎日飲みたい人が購入するものだからだ。
私も買ったけど、見事に部屋を飾るしか能がないインテリアになった。
代用品:ドリップパック
そこそこのコーヒーを毎日飲みたいだけの人は、ドリップパックを買ってみよう。
お湯を注ぐだけでおいしいコーヒーの出来上がりだ。しかも安い。
オススメはBlendyのドリップパック。まろやかなコクがあり、後味も良い。そして何よりコスパが良い。

AGF ブレンディ レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド 100P
- 出版社/メーカー: AGF
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 15人 クリック: 133回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
家具家電を買う際に意識するべきこと
一人暮らしの人が家具家電を購入する際に意識するべきことをまとめると
- 「居住スペースを圧迫するもの」を買わない
- 「引っ越し時の処分が面倒なもの」を買わない
- 他のもので代用できないか考える
となる。
この3つのことを意識するだけで、後で使わなくなるアイテムを購入することがなくなる。
ぜひお試しあれ。